運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
20件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2018-05-31 第196回国会 衆議院 農林水産委員会 第19号

その理由は二つありまして、一つは、欧米では、先発農薬と同等なジェネリック農薬について、登録申請時の試験データを一部免除しているのに対して、日本はこれまで、登録申請のための先発農薬と同等の試験を要するため費用がかかっていたこと、もう一つは、欧米では、単一成分農薬使用が一般的であるのに対し、日本は、高温多湿病害虫や雑草の種類が多いため、単一成分であることが多いジェネリック農薬よりも、やはり混合剤

礒崎陽輔

2008-04-23 第169回国会 衆議院 経済産業委員会 第9号

要するに、混合剤をまぜたETBE、そして直接混合のE3という二種類のものがございます。  それぞれの違いはこの表のとおりでありますが、私が聞く限りにおいては、経済産業省ETBEを積極的に旗を振っている。なぜなら、ガソリンスタンドの補助事業を今年度も五十カ所、昨年も五十カ所ということで、普及に力を注いでいる。

近藤洋介

2007-04-24 第166回国会 衆議院 決算行政監視委員会第三分科会 第2号

ところが、日本の状況を見ると、ETBEですか、混合剤を入れていくということで、日本側のスタンダードが今起きようとしている。ただ、これは、自動車メーカーはいろいろなことを、もう既にアメリカ自動車を売っているわけですから、技術的には一〇%でも十分可能なんだろう、こう私は思うんですね。

近藤洋介

2004-03-17 第159回国会 衆議院 農林水産委員会 第6号

二酸化炭素、それから三種混合剤などにつきましてはその実用化のための技術開発が終わっておりますけれども、そのほか弗化スルフリル、こういった木材用に使いますものですとか、あと五、六品種、五つか六つの薬剤につきまして、現在、最終的な実用化のための技術開発を行っているところでございます。  こういった臭化メチルにかわる代替剤開発というのは大変大事なことであります。

中川坦

1995-11-30 第134回国会 参議院 外務委員会 第9号

新聞の報道によりまして、旧日本軍が中国に残留した化学兵器調査に行かれたということはもう大臣承知のとおりですが、この調査の中で、いろいろ調査した結果、ハルバレイにおいて旧日本軍きい弾と呼んでいたびらん性マスタードルイサイト混合剤砲弾くしゃみ弾も確認されたというふうに既に調査に行って発見しているんです。ですから、この問題は現在でも残っているんです。現に向こうに運び込まれている。  

立木洋

1995-02-17 第132回国会 参議院 農林水産委員会 第3号

それでもう一つ、これは園芸局の方に伺うんでしょうか、商品名トモテクトTBZ混合剤として使っているトモテクトという商品名防腐剤がある。それは今木材防腐剤として日本で相当使われているんです、TBZは。今言ったトモテクトはリンゴの栽培にも使っていいということになっています。今の厚生省の説明どおりなんです。

刈田貞子

1984-03-01 第101回国会 衆議院 農林水産委員会 第2号

その薫蒸剤臭化メチル剤酸化エチレン混合剤そして燐化アルミニウム剤。これは極めて危険じゃないか。いわゆる毒性残留をするというふうにいろいろな論文に書いてあるわけです。「技術と人間」、辻万千子さんの論文その他の論文があります。長官は、国民の食糧が足りないという場合には、もうことしの現実の問題ですよ、五十三年超古米を食わせる、本当に責任を持ちますか。

細谷昭雄

1978-06-06 第84回国会 衆議院 農林水産委員会 第29号

ですが、現実問題として、発生を見てから農薬をまくということではなかなか効果が出ないというようなこと等もございまして、このせん孔性細菌病がなかなか防除のむずかしい、難防除の病害であるということで農家の方も困っておられるわけでございますが、そういうことに対処いたしまして、昨年秋でございますが、新しくストレプトマイシンチオファネートメチル剤混合剤でございますアタッキン水和剤というのを農薬として登録いたしております

本宮義一

1978-06-06 第84回国会 衆議院 農林水産委員会 第29号

本宮説明員 アタッキン水和剤農薬開発並びに登録は、前に大臣のお答えになられたものの中に含まれるわけでございますが、この農薬については相当の効果があるということは従来のデータ等からも言われておるのでございますが、さらに、これはまだ現在のところ登録にはなっておりませんけれども、新しい農薬開発を、これは民間企業ではございますけれども、ストレプトマイシンベノミルという殺菌剤との混合剤開発するということで

本宮義一

1978-06-06 第84回国会 衆議院 農林水産委員会 第29号

それから、もう一つキャプレート水和剤、これは混合剤でございますが、キャブタンとベノミルというものの混合剤でございますが、薬効試験は終わって、薬効はあるが、残留試験はまだ終わってない、残留試験を終わった後でこの毒性試験に入るということに相なります。  大体以上の三つが私どもの承っているものでございます。

本宮義一

1978-04-20 第84回国会 衆議院 農林水産委員会 第17号

野崎政府委員 ただいま先生もおっしゃいましたように、われわれといたしましても環境庁からそういう試験結果を得ましたので、通達も改正しまして今後そういう混合剤についての毒性試験を出して厳重に検査をいたす、そういうようなことでございますし、農薬取締法にもございますように、その安全基準を設けましてそれの徹底方あるいは先ほど申し上げました危害防止運動、そういうものをこれからなおさらより一層徹底させてまいりたいというふうに

野崎博之

1978-04-20 第84回国会 衆議院 農林水産委員会 第17号

瀬野委員 もしそうであれば、単剤毒性の強い方を使用すれば目的を果たすことになるはずで、何の理由で同じ殺虫剤混合剤として登録する必要があるかという疑問が起きてくるわけです。わからなかったらもう一回言いますけれども、ひとつ十分考えて、後々のことにも影響するわけですから、明快にお答えいただきたい。

瀬野栄次郎

1978-04-18 第84回国会 衆議院 物価問題等に関する特別委員会 第6号

また、農薬開発につきましては、この細菌病については従来から抗生物質ストレプトマイシン剤を使っておるわけでございますが、防除効果は余り高くないと申しますか、発生してから薬をまくということになりますので、なかなか防除効果も上がらないというふうなきらいがございまして、たしか昨年の十一月でございますが、新たに抗生物質トップジンM等を加えた混合剤でございますが、アタッキン水和剤というような農薬新規登録

本宮義一

1977-11-18 第82回国会 参議院 公害対策及び環境保全特別委員会 第3号

説明員本宮義一君) 従来、この単体の毒性は、登録の際に全部これを調べてみておるわけでありますが、混合剤につきましては、検査する能力等も整わなかったということで、この問題が後回しにされたのでございますけれども、現在こういう混合剤については、いわゆる急性毒性試験データを添付するように、これを登録条件といたしております。

本宮義一

1974-02-27 第72回国会 衆議院 法務委員会 第10号

ウ 有機りん剤との混合剤を埋没するときは、農薬の上下および周囲を厚さ数センチメートルになるよう消石灰でつつむこと。 こういうふうな方法がちゃんと出されておるわけです。  三 処分実施について   ア 処分実施にあたっては病害虫防除員毒物または劇物に該当する農薬処分については毒物劇物取扱責任者)の指導をうけるとともに、必要に応じ農業改良普及所または保健所に連絡しその指導をうけること。   

沖本泰幸

1967-06-08 第55回国会 参議院 農林水産委員会 第12号

EDB剤と申しますのは、浸透性薬剤でございまして、BHCとの混合剤としまして樹皮上から散布しますと、樹皮の表面から材の内部まで浸透しまして、幼虫あるいは卵を殺すという効果が相当にございます。  それから有機錫及びPCP剤は、これは防腐あるいは殺菌というふうな効果がございます。マツクイムシが侵入します際に、並行しましてマツの青変菌等の病菌が入ります。

大塚武行

1954-04-08 第19回国会 衆議院 通商産業委員会木材利用に関する小委員会 第6号

それから混合剤は使つておりません。従つて材質が違う。曲げを大きくするためには強度を落している。従つて製品歩どまりが非常に悪い。厳密な試験をすれば、非常に不合格品が出る。それから材料のロスが非常に多い。工場へ行きますと、材料かすが山のように積んでございます。養生期間も一月もかかつている。こういうふうに総合的に見ますと、この技術は、当然実験室的段階のものでございます。工業化するのにはまだ早い。

竹中久七

  • 1